かこさんからはてブコメント頂いたのを元に描きました^^
前回、長男(中2)に彼女ができた事を書きました
自分から告白する気でいてたようですが、無事Bちゃんからラインで告白され晴れてカップルとなったのです(ラインてとこが時代を感じる)
嘘コクではなくて良かったよ・・・
しかし前回のCちゃんとのラインでの会話、Bちゃんからのラインでの告白、なぜ知ってるの?と思ってるあなた!
そう、私は息子(公認ですよ!)のラインを盗み見するカス母なのです!
詳しくはコチラ↓
最初はね、長男もこれらの会話を私が見たこと知ってるだろうなあと思うと、逆にこの話に触れる事ももちろんできなくて・・・
長男も見られてる事わかってるけど、敢えてこの話は避けてるようで・・・(当たり前やっちゅうのよ)
でも、親子で腹の探り合いみたいな事するのも嫌だしなと思い、思いきって話しました
なんせ、わかりやすい反抗期を過ごしてた息子が今はまー、機嫌がよろしいみたいで、話すなら今かと
あのさ、ライン見たんやけど・・・
・・・知ってるよ
中学に入学して、スマホ持ったやろ?やっぱりめちゃめちゃ心配で、『時々親がチェックする』って言う約束にしたわけ。グループトークで誰かを傷つけるような発言する子も現実にいてるし、友達の顔写真加工して拡散したり、行儀悪い事する子もいるやん?
でもまあ、この一年見てたらあんたがそういう子達に絡んでたりとかはないみたいやし、これからはあんたを信じて、任せようと思う!
・・・というと?
・・・もうラインは見ない!
・・・できるの?
・・・無理!
は?
自信ない!スマホと目が合えば(?)やっぱり見たくなると思う!・・・だから・・・
「ロックして!」
え!いいの?
うん、いい!そら気になるけど、私もカップルの会話覗き見するほど野暮じゃないし(←よー言うわ)これを機に私も子離れする!
と言う事で、めでたく息子のラインにはロックがかかりました
母親から、息子に「ロックして」とかありますか?
私にしては、よく言えたなーと
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
前代未聞じゃない?
でもそうしないと、自制できない!
でもまあ、アホな失敗もやらかさないようになるしね
やってしまった話はこちら↓
息子に彼女ができて色々考えた
昔読んだある本にこう書かれてありました
赤ちゃんの頃は 肌身離さず
幼児の頃は 手を離さず
小学生になったら 目を離さず
思春期になっても 心を離さず
これを聞いたのは長男が幼稚園の時で、今でも印象に残ってます
その時は単純になるほどなーと思い、
「そうか、子供が成長するにつれ親も気をつけて見ながらも、距離をとっていくんだな」
と、わかったような気がしてました
「じゃ、今はしっかり手を離さないようにしなきゃね!」と
でも、実際息子が思春期を迎えた今、多分私は・・・
まだ、手を離すこともできてなかったじゃないかと、思います
「この子は私がいなくちゃ生きていけない」という思いと同時に息子に対する「所有感」もあったのも事実
だって「私の子」よ?
自分の体に宿して、命がけで出産して、なんとかここまで必死に育てて来たんよ?
息子は小さな恋人?
私がいないと泣いていた1~2歳頃の息子
幼稚園で好きな子ができても「でもママが一番好きよ」と言ってくれてた息子
自転車の後ろの座席から、ギューと私の腰に手を回してくっついてた息子
あんたは覚えてないだろうけど、こっちは鮮明に覚えてるんだよーー!
(言えば言うほど元カノ感がすごい)
ほら、もうすでにじわって涙目になっちゃう・・・(女の子だもん?)
(ノДT)アゥゥ
こんなことを走馬灯を何周もさせて思い出していたら、ちいさんのブログでこんな記事を見つけました
赤ん坊の時の息子を抱っこした時の、ぬくもりやにおいが幸せすぎて
「この瞬間を忘れたくない!」
って思った事も・・・本当にそれを残せたらなあ・・・(涙)
こんなに早く大きくなっちゃうんだったら、もっともっと可愛がってあげればよかったなあ・・・
今はせいぜい、ふざけてお尻ポン!くらいしかタッチもない・・・それも
「やめろや!」
とか言われてね、ふんだ
子供にとっても、この世に生まれて一番最初に依存するのが、親
それも特に、母親!
「母親が一番の存在」から成長とともに、他に大事に思う人ができる
それが当たり前だし、喜ばしいことなんだけど・・・
それを親が受け止めなくちゃいけないし、ちょうどそれが思春期・反抗期のタイミングならいい機会だととらえないといけないのかも・・・
以前、親離れ・子離れの記事を書きましたが・・・
www.charumen.com
私も人の事は偉そうに言えません!
やっぱり、色々気になるしついつい口出しもしたくなる
でもこれがいい機会だと思って、とっくに離さなければならないはずの「手を離して」見守るように距離を取りたいと思います
難しいけど・・・
もう、私の小さな恋人ではなくて、1人の男子?青年?として半分大人扱いしないとね
(まー、でも飯の世話や洗濯は変わらずするわけで・・・それは早く解放されたい)
でも、長男でこれだから・・・
二男(小5)までこうなったら、私立ち直れるだろうか・・・?
もう、ペット飼う?
彼女が出来ただけでこんななんだから、結婚とかなったらどうなるんだろう?
披露宴で親御さんたち、みんな泣いてるよね~~
(TmT)ウゥゥ・・・
嫁姑問題がなくならないのも、わかる気がするなあ・・・
うちに娘はいないけど、花嫁の父もたまらんものがあるはず・・・
と、長々と思いを馳せましたが、
とにもかくにも、今この時を子供たちが元気で楽しく過ごせるようにするのが一番だと言い聞かせて・・・
(実際、長男はめっちゃ学校が楽しそうっす)
母ちゃん、頑張りますわ^^
読んで頂きありがとうございました!